アイスホッケー
アイスホッケー競技システム
公益財団法人 日本アイスホッケー連盟公認のアイスホッケー競技システム。



アイスホッケー競技で使用する(公財)日本アイスホッケー連盟公認の計時計測機器です。「時間操作盤」、「得点操作盤」、「ペナルティ操作盤」などに入力された情報とアイスホッケー表示盤が連動することで得点表示や情報表示を行います。

時間操作盤は、ゲームタイム、インターミッションなど時間を管理する操作盤です。タイムのスタート/ストップ、初期設定、アラームの ON/OFF 等の機能があります。この操作盤は通常、得点操作盤に接続されます。また、得点操作盤、ペナルティ操作盤にて⼊⼒したデータは、この操作盤を経由して表示盤へ送信されます。

得点操作盤は、得点、ゴール選⼿ No.、アシスト選⼿ No.を⼊⼒する操作盤です。

ペナルティタイム操作盤は、ペナルティタイム、ペナルティ選⼿ No.を⼊⼒し、ペナルティタイムを計測する操作盤です。また、タイムアウトの設定もできます。

チーム名入力装置でチーム名の入力を行い、表示盤へデータ送信します。また、時間操作盤に初期値として設定されている時間(ピリオド20分、休憩15分、延長10分)以外で試合を行う場合の時間設定が可能です。

ブザー操作盤は、各部屋に設置されているブザーの鳴動制御を行います。
-
ゴール表示盤 -
ゴール表示盤コントローラ
ゴールの際は、ゴールジャッジがゴール表示盤コントローラのグリップスイッチを押すことにより、ゴール表示盤の赤ランプとアイスホッケー表示盤の赤色表示部が点灯します。競技時間停止時やゲ-ムタイムアップ時は、時間操作盤に連動して、ゴール表示盤の緑ランプとアイスホッケー表示盤の緑色表示部が点灯します。
表示例(フルカラーLEDフリーボードタイプ)



主な納入実績(2000年以降)
2000年
小瀬アイスアリーナ
山梨県甲府市
2000年
帯広の森アイスアリーナ
北海道帯広市
2002年
笠松運動公園屋内水泳プール兼アイススケート場
茨城県ひたちなか市
2003年
月寒体育館
北海道札幌市
2005年
アクアリンクちば
千葉県千葉市
2006年
尼崎スポーツの森
兵庫県尼崎市
2006年
アクアリーナ豊橋
愛知県豊橋市
2007年
江戸川区スポーツランド
東京都江戸川区
2011年
伊香保リンク
群馬県渋川市
2013年
新潟アイスアリーナ
新潟県新潟市
2015年
盛岡市アイスリンク
岩手県盛岡市
2019年
八戸市屋内スケート場(YSアリーナ八戸)
青森県八戸市
2020年
愛・地球博記念公園(モリコロパーク) アイススケート場
愛知県長久手市
2020年
白鳥王子アイスアリーナ
北海道苫小牧市
2021年
細尾ドームリンク
栃木県日光市